Quantcast
Channel: ふくしまの戦争資料室
Viewing all articles
Browse latest Browse all 930

歩兵第六十五連隊の軍装(調査メモ)

$
0
0

大東亜戦争期の歩兵第六十五連隊の軍装(部隊章)について、長らく不明でしたが、数少ない自費出版本を漁り、著者に取材し、何とか突き止めました。

各資料の所見

①「歩兵第六十五連隊いち兵士の手記」の写真
・略帽に金属星章が散見
・防暑襦袢の中に夏襦袢を着用している者あり
・時期的に多くが九八式軍衣
・将校、兵共に右胸物入れ上部に2センチ角程度の布片(※)を確認

②「戦塵と宣撫」の著者の写真
・昭五式冬衣に軍曹襟章
・右胸物入れ上部に下から略綬3連、第2ボタンの高さ、水平2×10センチ程度の記名布(右から毛筆書き)を縫い付け、その上端に接するように2センチ角程度の布片(※)を付している。

③NHKの戦争証言アーカイブで見た証言中「白虎部隊は紫色」と言っている場面あり。

④②の著者への取材結果、上記「2センチ角程度の布片」は紫色の布で、師団隷下部隊(兵科別ではない)で色が異なっており、六十五連隊は紫色であったとのこと。

・三年以上在籍した者は長期奉公章を胸に付していたという。(十一軍隷下のため間違いは無いが、確認出来る写真資料なし。)

・白虎部隊は精強で、中国兵も紫色が白虎部隊だと知っていて逃げ出した。大阪の連隊だと途端に迫撃砲弾が打ち込まれた。(商人に化けた密偵が出入りしていて情報は筒抜け)

・紫色の布については軍衣に縫い付けであったとのこと。写真でも台座らしきものは認められない。

・色味については青みががった紫色とのこと。

・素材については木綿。連隊本部から切った状態で渡された。四つ角を折り込んで自分で縫い付けた。



以下は、「いち兵士の手記」より




以下、「重機」より









右胸に付いた徽章は呂集団戦傷徽章。
私は、十一軍隷下の部隊の負傷者に与えられたと考えている。授与の基準は不明。











この星章については情報なし。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 930

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>